2017年11月18日土曜日

V6 プラスの接続

フレッツ光ネクストを NTT東に電話で申込みした時に、プロバイダーは @nifty にしたのですが、NTT東の方で V6 オプションのみならず、@niftyへも V6 プラス接続申込みをしてくれていたようです。





今回、NTT東に申込みした際、実に懇切丁寧に対応してくれました。

以前の某・光コラボとはえらい違いです。



月額費用が安くなるだけでなく、サポートもホントに充実している、と感じました。



某・光コラボは「クソ」でしたから。







肝心の V6 プラスですが、@nifty の V6 プラスの契約状況は「受付中」となっていて、まだ接続はできません。



https://entry.nifty.com/ipv6_entry/plus_reading.do









このページにたどり着くのはえらく分かりづらくて最終的にサポートに電話してやっとたどり着いた次第。





最初に V6 プラスのページにある「V6 プラスを申し込む」を何度クリックしても空振りしますので、何故だろう? と思いましたが、あとでわかったのは「すでに NTT東の方で申し込んでくれていた」からだったようです。





V6 プラスを使う予定だ、としか NTT東には話していなかったのですが、気を利かせて @nifty 側に同時申し込み手続きをしてくれていたようです。







余談ですが、@nifty の サポセンの 0120 はケータイ電話からではできません(03-xxxx-yyyy にかけ直すようにアナウンスされます)。

イエデンのブラステル番号からは OK でした。



いまどき、ケータイからの 0120 を受け付けないという点は改善が必要と思いますね。







本題に戻ります。



V6 プラスの契約状況ページに入るには、@niftyから事前に送付されてくる「スタートキット」という書類に記載されている「ID / パスワード(ネット接続時の ID / パスワード でもある)」が必要です。





また、@nifty からのプロバイダ開通通知はこのツールキットに記載されている @nifty のメールアカウントに届きます。



したがって、事前にメーラーにこのアカウントを設定しておく必要があります(pop3です。imapは別途有料契約が必要。また、連絡メールアカウントは gmail など他のアカウントは @nifty の契約者情報サイトでも変更設定できません)。







また test-ipv6.com での IPv6 接続可否の状況を見ると









の3行目にあるように「❌ IPv6 アドレスが検出されませんでした」になっています。





フレッツは 11月17日午前10:00 前に開通したのですが、@nifty での開通事務が完了したのは翌日の16:00 です。



回線・プロバイダ接続自体はフレッツの開通工事完了と同時に使用 OK なので、ネット回線そのものはすぐに使えているのですが、事務手続きは後追いで、NTT東から @nifty にフレッツの開通連絡がされ、@nifty 側でそれを受けて@nifty の開通完了処理をする手順のようで、その開通完了を以って事務的にも完了、ということみたいです。



つまりこの完了によって、正式に「使用開始」ということで、実開通よりも1〜2日後になるようですね。



V6 プラスの開通はその後に処理、ということみたいです。



さきの https://entry.nifty.com/ipv6_entry/plus_reading.do での V6 プラス契約状況が「受付中」から「契約中」に変わってはじめて V6 プラス接続が可能になる、ということみたいです。



-------------------------------------------------------------------------------------



この投稿を書いている途中、本日 11月19日 AM4:36 V6 プラスが開通したようです。







すべて OK となりました。



これからじっくりと確認します。












0 件のコメント:

コメントを投稿