Zoiperの設定でのポイントは、NAT越えが必要かどうかがコツです。



3大キャリアとその子会社(Y! mobile や UQ mobile)は IP アドレスはプライベートアドレスが割り当てられます。この場合は、NAT 越えが必要です。


自宅 WiFi もプライベートアドレスですから、これも NAT 越えで問題ありません。

NAT 越え設定で、ウチでもソトでもレジストされます。


この場合は、STUN を有効にします。

STUN はどこのサイトでもいいのですが、オススメはグーグルです。


  stun.l.google.com

  ポート: 19302



ほかには、zoiper の STUN

 stun.zoiper.com

 ポート : 3478



050 Free が使っている STUN

 stun.acrobits.cz

 ポート : 3478


一方、MVNO の多くはグローバルアドレスが割り当てられ、NAT は不要ですが、WiFi 下ではプライベートアドレスで、本来ならば NAT 越えが必要です。


では、4G がグローバルアドレスで、自宅の WiFi などのプライベートアドレスの場合は、どちらを設定すればいいのでしょうか?


いちいち設定しなおすのは面倒ですよね。


この場合は、STUN は No、Use RPORT for signalling にチェック入れます。


これらの設定で、ウチでもソトでもレジストされます。


うまくいかないときは、Use RPORT for signalling のチェックを外してみます。

スマホやほかの要因もあるかも知れませんが、概ねこれで大丈夫でしょう。