2019年10月5日土曜日

最新のネットワーク構成と機器類

少し変更がありました。



最新は次の構成です。










クリックして拡大











いままでとの変更点は、次の箇所です。



❏ Lubuntu PC がヘタっていた Dynabook から Acer の TMB115M-F14D に変更



  これを Dynabook で使っていた SSD と換装し、 Lubuntu(18.04.3)を入れて

  います。



  元々の Win10 はディスクごと保管です。



❏ NAS・LS-210D は Debian Server(Stretch)になっています.



  これは NAS 兼 TimeMachine の役割もあります。



❏ NAS・LS-AVL が増設になりました。



  これは、ビデオ保存専用です。



  ssh でログインできるようになっています。



  Hub になるポートが一つ付いていますので、ここに Acer PC を接続しています。









ホントは LS-AVL を Debian Server 化して、LS210D をオリジナルの NAS 専用機にしようと考えたのです。



理由は、LS-AVL は TimeMachine がないことです。







しかし、Debian Server 化した LS210D ですでに TimeMachine はできています。



また LS-AVL の Debian Server 化は少し敷居が高く、断念しています。





落とし込めるこの機種用の initrd.buffalo / uImage.buffalo が見つからないのと、ファンとか LED 制御のための GPIO の設定等が手探りになりそうだからです。







debootstrap で Debian Server 化をする手もありますが、考えてみれば LS210D が Debian Server のままの方が、USB ポートに他の ディスクを接続でき、いろいろ操作も可能なので、この方がいいのかも。






















0 件のコメント:

コメントを投稿