2019年10月8日火曜日

Mac OS Catalina がきている

現在の Mojave(10.14.6)のアップグレード Catalina(10.15)がきていますが、アップグレードはまだしばらく保留します。







慌ててやると思わぬトラブルになることがありますし。





まぁ、1ヶ月くらいは様子を見て何も問題がなさそうだったらアップグレードします。





➡ バッファローの NAS のアップデーターが 64 ビットに対応されないと、Catalina へのアップグレードはできません。





32 ビットアプリが完全にサポート外になるということですので、調べて 64 ビット版があるものはそれで置き換え、ないけど使えなくても差し支えないもの(Adobe 関係は古いものが入っていましたが、使うときに最新版をインストールできます)はそのままです。





64 ビット版に取り替えないといけないものは次の4つでしたが、そのうちのバッファローの NAS のアップデーターはまだ 64 ビット版はありません





ファームウェアアップデーターは新しいファームウェアが提供されるときに 64 ビット版が確実に提供されるのでしょうか。





これに対する、バッファローからの公式見解はまだないようですので、問い合わせしています。







最新ファームウェア 1.72(2019-10-15)でもアップデーターは 64 ビット対応されていません。





Catalina にすると、NAS が EM モードになっても修復できなくなります。



修復するためには Catalina を Mojave にダウングレードする必要が生じます。









❏ Android File Transfer for Mac



  Android 端末との間のファイル転送アプリです。

  iPhne での iTunes みたいなもの



❏ unetbootin for Mac



  .iso ファイルを焼き込むためのツールです。



❏ Buffalo NAS・Updater



  バッファロー NAS ファームウェアアップデーターです。

  まだ、64 ビット版はバッファローから提供されていません。



  NAS を Mac でファームウェアアップデートされている方は要注意です





❏ NAS Navigator2 for Mac



  バッファローの NAS のユーティリティで、ファームウェアアップデートなどの際に

  必要になります。



  バッファローサイトでは最新は 2.99 で 32 ビットのままです。



  Apple Store では 3.00 で 64 ビット対応されています。





バッファローもちょっと不親切。



















Catalina へのアップグレードの前に、Mojave にアップデートが来ていましたから、これは適用しました。



適用中の画面ですが、途中は真っ白になったりします。



30分以上かかりました。






























































0 件のコメント:

コメントを投稿